完全予約制  ※R6年7月1日より初診料・再診料を引き上げ致します※

現在、ペットホテルの受け入れを停止しています。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。ご理解の程宜しくお願い致しす。

歯石

犬・猫では、めったに虫歯にはなりませんが歯周病を抱えている子が大多数です。
歯石は、細菌の育つ温床となり歯肉をむしばみ歯肉炎を起こします。
ひいてはその炎症が骨まで溶かします。骨が細くなり骨折までも起こすことがあります。

ですから、普段のデンタルケアは大切です。
ついた歯石はできるだけ早く取り除きましょう!!

スケーリング(歯石除去)



スケーリング前

スケーリング・
ポリッシング後
  • 口臭の原因のほとんどが歯石です。
  • 歯石には無数の細菌がいるために、そのままにしておくと新たな歯周病を引き起こします。
    • 歯茎の痛みでご飯が食べづらい。
    • 歯の根元に膿が貯まる。
    • 顎の骨が溶ける。 等
  • 口の中の健康は体全体の健康へとつながります。
  • 口腔内の細菌が傷ついた歯肉の血管から吸収されて、心臓病や糖尿病を引き起こすとも言われています。
  • 定期的な歯石除去(スケーリング)が健康維持に役立ちます。
  • 歯石は歯垢が石灰化することにより硬くなったものです。
  • 超音波を発生する機械を用いてきれいに除去することができます。
  • スケーリング後に歯石が付きにくくする為にポリッシング(歯の表面の研磨)という処置も行います。
  • 動物のスケーリング・ポリッシングは全身麻酔下で行います。
  • 術前検査をクリアすれば麻酔のリスクは最小限です。
  • なるべく全身麻酔の機会を減らす為にも、普段からの歯のケア(歯磨きや歯磨き製品の使用)が重要です。

ポリッシング(歯面研磨)


ポリッシングの様子
機械に研磨剤をつけて歯の表面を磨いています

  • 歯の表面にできた傷を平らに磨き上げ、再び歯石がつきにくくします。
  • 荒削り用⇒仕上げ用の順で、2種類の研磨剤で歯の表面をつるつるにします。

新しく動物をお迎えの方へ

手術について

輸血について

神経疾患(椎間板ヘルニアなど)

整形疾患(骨折・関節など)

口腔内・歯

眼科

皮膚

免疫病

内分泌疾患・代謝性疾患

腫瘍

泌尿器

生殖器