完全予約制   

現在、年末年始以外のペットホテルの受け入れを停止しています。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。ご理解の程宜しくお願い致しす。

犬のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)

クッシングとは

    副腎皮質ホルモンが過剰に分泌され、様々な症状が起こる症候群。

犬のクッシング症候群の症状

  • 多飲多尿
  • 食欲増進
  • 体重の低下
  • 全体的に毛が薄くなる
  • 左右対称に毛が抜ける。
  • お腹が膨れる。
  • 無気力、動きたがらない。
  • 皮膚が薄くなったり、黒ずんだり脂っぽくなる。
  • 糖尿病、甲状腺機能低下症を併発することがある。

犬のクッシング症候群の診断

  1. 血液検査(ACTH刺激試験)
  2. エコー...副腎
  3. CT、MRI...脳下垂体

犬のクッシング症候群の原因

  ₁.下垂体クッシング
      脳下垂体に腫瘍ができ、副腎皮質を刺激するホルモン(ACTH)が多量に作られ、
      副腎皮質ホルモン(コルチゾール)が多量に作られる。(約80%)
  ₂. 副腎腫瘍性クッシング
      副腎皮質に腫瘍ができ、副腎皮質を刺激するホルモン(ACTH)が多量に作られ、
      副腎皮質ホルモン(コルチゾール)が多量に作られる。(約20%)
  ₃. 医原性クッシング
      副腎皮質ホルモン(ステロイド)の過剰摂取や、
      長期間摂取で突然ストップした結果,副作用で起きる。

犬のクッシング症候群の治療

  • ・内科療法
    • 飲み薬
      1. トリロスタン
      2. OPDDD
  • ・外科療法
  • ・血液検査
    • 数週間~数か月毎

犬のクッシング症候群の予防

  • 予防法はありません。
  • 早期発見、早期治療が大切です。
  • 気になる症状がある時は診察を受けるようにしましょう!

2024年

新しく動物をお迎えの方へ

手術について

輸血について

神経疾患(椎間板ヘルニアなど)

整形疾患(骨折・関節など)

口腔内・歯

眼科

皮膚

免疫病

内分泌疾患・代謝性疾患

腫瘍

泌尿器

生殖器